2ヶ月に1回は大げんかしてる気がする・・・
基本的に私は我慢する。
気に入らない、不満なことがあっても我慢する。
何故かと言えば、パパさんはキレると面倒だから。
今朝は何で喧嘩(喧嘩と言うか一方的にキレられた)になったかと言うと・・・・
うちの子、先週末から熱がちょっと上がったり、咳やくしゃみ、鼻水といった症状が出ていて、小児科では風邪との診断だったのよ。
今朝もご飯食べ終わって、子どもが鼻ずるずるしてて・・・
パパさんが「鼻かめよ!」って言ったのに、子どもが「イヤだ~」って嫌がってやらなかったんですよね。
最初は優しく言っていたパパさんも、子どもが嫌がってやらないことに「パパに怒られるのと、風邪が治らないのとどっちがいいんだ!」って恫喝まがいの言い方で怒り始めて・・・
(うちのパパさんはキレるといつもこういう言い方です。私はそれが嫌い。)
その結果、嫌がった子供が私のところ(キッチンで洗いものしてました。我が家はカウンターキッチンなのでダイニングが見渡せます。)に逃げてきて、座り込んで「パパコワイ・・・パパコワイ・・・」と言っていたものだから
「怒る時にさ、そういう言い方はしないほうがいいんじゃないの?」って私が言ったら
更にキレて「てめーが甘やかしてるからこうなるんだろ!なんでやらせないんだよ!」と怒鳴られたので「嫌がってるときには時間置いてからやってるよ?」と言えば・・・
「は?やってないだろ?オレの怒る前後見てた?それでそういうこと言ってるの?」
「お前がいつもやらないから、やらないんだろ!」から始まって「お前の子育ては失敗だ!息子や娘を見ればわかるだろ!」と・・・
いつものことなんだけど、こういう時に私の息子と娘をけなし、私の子育てを否定するのね。
それがすごいイヤで、イラっとした顔を見せれば更に過去のことをぐちぐち言ってくる。
「なんで子供と一緒の時間に寝て、朝は起きるの遅いの?オレがそれでいいっていった?」
に始まり・・・何をやっても成功しない、ちょっとやってるなと思っても続かない(旦那があーしろ、こーしろと言ったことに対して)、等々次から次へと不満が出てきて怒鳴られる。
ここでちょっとでも否定しようものならエスカレート。
スポンサーリンク
もうこうなったら、謝っても何言っても聞かない。
挙句の果てには「出てって。」だって。

私だって、言われたことやろうと思うけどで出来ないこともある。
パパさんの理想のどおりに出来ればいいけど、すべてそのようには出来ないんだけど。
夜だって、子ども寝かせてから起きて仕事しろって言ってるのわかるけど、出来る時と出来ない時があるし。
朝早く起きて家事や仕事しろって言うのだって、やってできなくはないけど無理してやるのもどうなのか・・・(6~6時半に起きるのって遅いのかな・・・)
パパさんは14時に起きて、私が作ったお弁当を持って出かけましたけどね・・・
そのあとLINE来て「いつ出てくの?」だって。
私が出ていく前提なのね。
「あなたとは価値観が合いません。出てってください。」と。
はぁぁぁぁぁ・・・・
私だって言いたいことはいっぱいあるのに、いつも我慢してるんだけどな。
ま、ここで私が折れなくてはどうにもならなくなるので、ひたすら謝るしかないよね。
怒鳴られながら、いつか殴られるんじゃないかとビクビクしながら(殴ることは恐らくないだろうけど、物をぶん投げられることはたまにある。)、パパさんがキレないように気を使いながら・・・
これさえなければいい人なんだけどね・・・
追記
翌朝、パパさんが帰ってきて「ごめんなさい」って謝ってもシカトされてたんですよね・・・
もう、しばらくほっとこと思って私も無言。
そんな中、3人で朝食。
無言で食べていると子どもが突然「パパ・・・お母さん赦してあげたら?」と。
え?思わず子どもの顔を見入ってしまいました。
パパさんも子どもの顔を凝視・・・そして笑いながら「お前のせいで喧嘩してるんだからな?わかってる?」と。
子どもは「わかってるよ~」なんて笑って言っていましたが、その一言で会話再スタートして、とりあえずは丸く収まった?感じです。
まったくなぁ・・・・・
それにしても子どもの発言にはびっくりです。
5歳だというのになんて大人な発言するんでしょうか。
いつの間にこんなに大きくなったんだろうと( ゚Д゚)
今日も読んでくださりありがとうございます!「読んだよ」のポチお願いします!→

にほんブログ村
この記事へのコメント