前回の話 → 欠陥住宅の修理が終わりようやく家に戻ってこれました
我が家の引越しの時に、引っ越しトラックがお隣のお宅の水道メーターボックスの蓋を割ってしまいました。
タイヤがちょうど蓋に乗ってしまったらしく「バキ!」ってすごい音がしたんだよね・・・
割れたのは鉄製の蓋です。
というのも、この蓋は以前にも割れていて、その時にはプラスチック製でした。
そもそも!
ウチが引っ越してきたのが2016年4月で、その数カ月後くらいにその水道メーターボックスのあたりの地面が陥没したんですよね・・・。
で、アスファルトの打ち直し工事をしたわけですよ。
その後、昨年そのプラスチック製の蓋が割れたんですね。
いつ割れたのかはわからず・・・・
その時には、いつもの施工会社が修理したんです。
というのも、メーター周りの地面がまたしても低くなってきていたからなんですね。
前回みたいに陥没はなかったけれど、明らかに周りに比べて低くなっていたため、プラスチックの蓋に圧がかかってトラックか車か乗ったときに割れたんだろうという話になりました。
前回の件もあるし、今回はアスファルトではなくコンクリートでということで、一旦アスファルトを全面剥いでコンクリートを敷きなおした次第です。
その際に、車が通るであろう場所にある水道メーターボックスに関しては、ふたをプラ製から鉄製に変更しました。
今回は、その鉄製のふたが割れたわけです。
スポンサーリンク
そのメーターボックスのお宅の奥さんからはLINEで「今回は引っ越し業者の保険で直すことになった」と連絡がありました。
日時や作業方法については業者から連絡または訪問の上説明があるとの話だたのですが・・・
仕事から帰ってきたらポストに入ってました。
ちらっと眼を通して、後でパパさんに見せよ~って思って、仕事行く前のパパさんんに見せたら
「これって明日からじゃん!!」と言われ・・・
え?Σ(゚д゚lll)
1週間カレンダー見間違えてたよ。
慌てて工事施工会社に電話しました。(14時過ぎ)
明日の工事のことでお聞きしたいと伝え、担当者をお願いしたところ、まだ帰ってきていないと。
では、連絡をいただきたいと伝え一旦電話切りました。
そろそろ16時・・・・まだ折り返しの電話は来ません。
5時で終業とかありうるからなと思い、また電話してみた。
さっきと同じ事務の女の子が出て「担当者はまだ帰ってきていない。」と。
私の伝言は伝えていただいたんですよね?何時に戻られるんですか?と聞いてみれば「18時過ぎです。」って言うじゃないですか。
は?明日の工事のこと聞きたいって言ってるんだよ?
なんですぐに担当者に連絡しないのかなぁ~
挙句の果てには担当者の携帯番号教えるから自分で掛けろと言うじゃないですか。
イラっとして言ったよね。
「そちらの担当の方から連絡するようにしてください。必ず伝えてくださいね!」と。
でもね、その子伝えなかったみたいなんだよね。
17時になろうかというのに電話は来なくて、引っ越し業者に電話したよね。
「御社の保険を使って修理すると聞いていますが、業者の担当と連絡が取れなくて困っています。明日から修理が始まるという案内がポストに入っていたきりで、車の出入りはどうすればいいですか?どこかに駐車場を借りてもらっているんでしょうか?」と不安点・疑問点を訪ねるも
引っ越し業者の担当は、工事業者から何も聞いていないと・・・
はい?それもおかしなことでしょう。
どうなってるの??
ほんともう、あっちもこっちも適当で嫌になる。
とりあえず、工事業者に連絡とってもらいたいとつたえたところ、すぐに工事業者から電話が来ました。
電話してきたのは、工事の現場担当者ではなかったですね。
最後に名前聞いたら、社名と同じ苗字の方だったので社長なのかも。
明日から修理するという案内だけポストに入っていて、何の説明も受けていないこと。
車の出入りはどうするのか?
どこかに駐車場を借りてもらっているのか?
等を確認しました。
そもそも!明日から工事するっていうのに、紙切れ一枚ポストに入れて説明しましたって不味いですよね?
なんの説明にもなってないですよって言ってしまいました。
しかもね、作業期間3日間。
その後、コンクリート養生のため7日間は車両の乗り入れ禁止って書いてあるのに、車はよけて通ってくださいって言うんだよね。
避けて通れないからどうするの?って聞いてるの。
駐車場確保してるのか?って聞いてるの。
じゃあ、朝車を道路わきに出して置いてもらって、作業が終わってから入れるのは・・・・・
だから、作業してるところ車で乗っちゃうでしょう?できないんです。
それに、車の出入りをするのはうちだけだじゃいんですよ?
全家庭の車停められないでしょう?
このやりとり何度したことか。
車は1日何回出入りしますか?と聞かれたので
朝主人が帰ってきて、そのあと私が出勤で出て、昼過ぎに帰ってきます。
午後主人が出勤するときに出て、夕方保育園に迎えに行くのに行って帰ってきます。
と説明すれば・・・かなり出入りしますね・・・って。
だから無理って言ってるでしょう!!!!!!!!!!!!!!
仮に3日間はそれでなんとかしても、そのあと7日間の養生期間だってあるしということを言えば
作業箇所には厚いベニヤを敷いてゴムマット敷きますので本当は乗らないほうがいいけど車で乗っても恐らく大丈夫。
っていうんでうすよね~
もうね・・・・適当じゃね?
書面には作業期間3日間、養生期間1週間は車両の乗り入れができなくなります。って書いてあるじゃん。
それでもし仮に、作業したところの仕上がりがダメになったらどうするつもりなのか?
またやり直すのか?
そのままほったらかしにするのか?
それじゃあ困るんです!
と強く言ったら、おっしゃることはもっともですよね・・・・・
明日からの作業は一度延期して、もう一度仕切り直しますって。
何考えてるんだろ。
結局、その後連絡はありません。
そういう業者ってことかね。
ぽちっと応援お願いします→

にほんブログ村
この記事へのコメント