3週間という期間限定での引っ越し。
先週の土曜日が引っ越しでした。
前回の話 → 欠陥住宅の大規模改修工事は検査機関に依頼してチェック
引っ越し業者がなかなか来なくて・・・(というか事前連絡もなかったけど)
ようやく来たよと思ったら、今回は前回と違うメンバー。
前回はちゃきちゃきやってた感じだったけど、今回は時間がかかった。
10時半過ぎから始まって、300mくらいの距離をトラックで2往復なんだけど、前回は10時過ぎくらいに始まって16時過ぎに終わってた感じで、今回は18時!
もうね・・・・時間かかってすごく疲れた。
最後疲れ切って、持ってきた荷物を開けきれなかった。
キッチンの荷物が一番最後だったから、食器も調理道具も何も出すことが出来ず料理は出来なかった(;^_^A
なので外食ですね。
日曜日は朝8時過ぎから段ボールの荷物を整理しながら収納し、終わったのが夕方。
パパさんは朝から健康診断とかで、埼玉まで出かけてました。
はぁぁぁぁぁ・・・・
スポンサーリンク
肝心の仕上がり具合がどうかと言うと・・・・
こんな感じ・・・
私的にはちょっと不満かなぁ・・・・
なんか浮いてるとことかあるし。
立会検査の時に、念押ししてもらってるし、万が一今後天井クロスが剥がれたりとか、壁紙との境目がおかしくなってきたらすぐ連絡するけどさ。
でね・・・また新たに不備に気づいちゃったんだよね。
引っ越し前に綺麗にしておこうと思って、金曜日に掃除しに来たんだよね。
引渡し前にルームクリーニングしてくれるって話だったんだけど、キレイになっている部分もあればイマイチなところもあって、結局自分でやったりしたんだけど、その際に発見したのが・・・・
画像にもある洗面所の洗面台。
その下棚の開き戸の下部分が、なんか変なんだよね・・・・
よーく見てみたら、なんか塗ったくってあるんだよね。
なんじゃこりゃ?と思ってよくよくっ見ると、コークボンドみたいなのが塗ってある。
はぁぁぁぁぁ・・・・またかよ。
なんかやらかして隠そうとした跡ですね。
多分、傷つけちゃって隠そうとした感じ。
今回の補修工事のときじゃないみたいだから、4年間気づかなかったんだからもういいんじゃない?って思うかもしれないけど、気づいちゃったら気になるってやつ。
だって、かなり広範囲に塗ってある。
時間の経過とともに、黄色っぽくなってきていて今回気づいた感じ。
今まで確かになんか変だなという違和感はあったけど、確認しなかった私も行けなかった( ̄ー ̄)
でもさぁ・・・・きっと、あちこちこんな感じなんだよね。
もうね・・・・キリがない!
とりあえず、ちょっと気分も落ち着くまでやりあうのはよそう。
いちお、直してくれるってことだし。
そうそう・・・・共有地の水道メーターの蓋がまた割れた。
今回は鉄の蓋なのに!
引越のトラックがウチに入ろうとしてバックしてたらバキンってすごい音して、何かと思ったら割れてたΣ(゚д゚lll)
この修理もどうなるやら・・・・・
次から次へと。
もう嫌になるよ。
ぽちっと応援お願いします→

にほんブログ村
この記事へのコメント