パートを辞めるその理由とは…人間関係って大事だよね


→ 葬儀後にやることを簡単なリストにしてみた 手続き関係と相続

taisyoku.jpg



パート辞めました。



父の葬儀後、長らく休んでいた職場は行きにくかったのだけれど(ぶっちゃけフェードアウトしようかと思った(笑)しないけど)、よし!行くかと気合を入れて出勤したのは、出勤日の14日。

お正月あけてからだいぶたってしまったけど・・・


出勤して早々にセンター長に挨拶に行きました。(私の出勤時間は12時です。)


「長らくお休みをいただいてしまい申し訳ありませんでした。今年もよろしくお願いします。」とあいさつをすると、センター長は「あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!」と・・・



その時、私の中では何かがプチっと・・終わったな・・・


何かを期待していたわけではありません。

何かしてほしかったわけでもありません。


でもね・・・


父が亡くなって休んでいたこと知っていましたよね?

あなたの中ではたかがパートかもしれませんが、20人いるかいないかの事業所の中での一人ですよ。

もうちょっと配慮があってもいいんじゃ・・・と思ってしまったんですよね。


それ以前にも色々あったものの積み重ねですよ。

 → パートでのお話

プチっと切れちゃったんですね。


あ・・・終わったゎ。

もうこの職場辞めよう。


辞めようって思ったけど、数日は考えましたよ。

このまま割り切って仕事続けたほうがいいんじゃないか?とも考えました・・・・でも精神衛生上よくないと思ってしまったんですよね。


その週の金曜日に「家庭の事情で、申し訳ないのですが辞めさせていただきたいです。」とセンター長に話をしました。

スポンサーリンク


ありがたいことに、職場環境はとてもゆるいので、退職するのにも直前でも問題ない感じです。

「辞めるにあたって相談させていただきたいのですが、有休を使わせていただくことは出来ますか?」と確認すると「構わない。」との回答だったので、出勤は1月末までで2月は有給消化させてもらうことになりました。

センター長は辞めると言ってきた人間を引き留めることはしない主義というのは聞いていたので、そのあたりの心配は全く無く(というか私は気にもとめられていないのでそういう言葉をかけられることは無いと思っていたけど)あっさりと、退職日は決定しました。

退職届を書く必要もなく、会社所定の用紙に記入するだけと、手続きも簡単でした。



辞めることを娘に伝えると、


娘曰く「センター長は、しょっちゅう母の事を仕事できるって褒めてたよ。」と言うのですが、私はセンター長と会話することもなく、そういった評価を受けているとは全く感じることが出来なかったですけどね。


センター長と仲の良い(というか親友らしいですけど)Hさんからは「辞めちゃうんだって?頑張って仕事してくれていたのに残念だよ・・・他の仕事するの?」と聞かれたので

「実家のことでパタパタしているので、一旦仕事を辞めて実家のことに専念したいと思っています。落ち着いたらまた仕事を始めるつもりです・・・。」なんて会話をしたんですけど、

ぶっちゃけ、辞めると決めてからすぐに他のパートに応募しましたけどね。



すっかり、あのゆるい職場環境に慣れてしまって、それでも自分で目標を決めたりしてやることやってたので、そういった頑張りが無くなってしまうのはちょっとな・・・という思いもありましたが、

嫌いなパートさんたちと顔を合わすこともなく、また新たな仕事にチャレンジできるのもいいかなって思ってます。

ちょっと心残りなのが、ピッキングスタッフの中でも話をする人たちや、会話するようになったドライバーさんたちと会えなくなってしまうことかな・・・それはちょっと寂しいかな。



まぁ、そんな思いもありながらも新たな道を進もうとしています。

次の仕事は、ずばり掃除!

前から興味があったので、楽しみでもあります。

次の仕事は午前中3時間のみにして、午後は自分の仕事をする予定。

あと、カーブスに通うことにしました(^^♪


ダイエットしよ(;^_^A

ぽちっと応援お願いします→にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ
にほんブログ村


この記事へのコメント

楽天リーベイツおすすめ記事👉SHEINを利用するなら楽天リーベイツ経由がお得!楽天ポイントがどれくらいたまる?
リーベイツお友達紹介キャンペーン
いつものショッピングでポイントがダブルで貯まる!ポイ活ならモッピー

人気記事