シングルマザーの娘は病児保育利用でも退職は免れなかった

世の働くお母さん方の悩みは、子どもの体調不良で仕事を休むことに罪悪感を感じるということではないでしょうか?

かくいう私もそうなんですけどね(笑)

でも、それって仕方がないと思うのですよ。

幼児はちょっとしたことで熱を出すし、保育園での感染症なんてしょっちゅうだし、子育て経験のある方ならわかると思うのですが・・・




前回までの話 → パート先での人間関係続編!例のおばさん嫌がらせがひどすぎる

omamori.jpg



特に、シングルマザーだと一人で全部やらなくてはなりません。

うちの娘は、とうとう仕事はクビです。

というか、自分から退職しますと言わざるを得ない状況でした。



熱があって保育園に行けず、登録していた病児保育に連絡するも定員いっぱいで行けず・・

そうなると、自分で仕事を休んで子どもをみているしかないですよね。


小さな子供がいても、他の社員に負担かけることなく働ける職場をということで倉庫のピッキングの仕事を選んだはずなのに、同僚のパートの一言で退職することになるとはね・・・





結局、そんな感じで「辞めます」と自分から言ったようです。



あっという間に退職手続きの書類を書くように指示され、今月末で退職です。


相変わらずSさんの無視と嫌味も続いているようですが、もうどうでもよくなったと(笑)

スポンサーリンク



先日Yahoo!ニュースの記事に、税金が払えなくて財産差し押さえと言われた40代女性が市役所窓口で、持参した刃物を職員に差し出し、これで私を殺して!と騒ぎを起こして逮捕されたというのを見たけれど、

なんだかそれに共感するものもあるのかな・・・と。


税金なんて払えばいいでしょ?

払えなければ分割にしてもらうとか相談すればいいでしょ?

と、お金に困ったことが無い人や、収入が一定以上ある人は言うんでしょうけど、一生懸命働いても低賃金で、払おうにも払えずという人からすれば「財産差し押さえ」なんて言われたらどうしていいのかわからずにこんなこともしてしまうんでしょうね。


やってしまったことは悪いことだけれど、しゃくし定規のお役所対応にも問題があるのでは?



シンママの仕事もさ、子どものことでどんなに色々考えて対処してみたってどうにもならないこともあるのに、世間は簡単に仕事辞めれば?とか、病児保育に子どもを預けるなんてかわいそう!なんて言うんだよね。

何が正解で、なにが合ってるのかなんてわからないけれど、行政ももうちょっと当人に寄り添った対応をしてくれるといいのになと思う。


私もチビちゃんの保育園の時に、入って早々に決まりだからと退園するように言われたことあるしね。

個人の事情なんてお役所からすれば、どうでもいいことなんですよ。

だって「決まりですから」の一言で足りるんですから。

確かに、決まりがないと対応の仕様もありませんが、個人の事情を鑑みながら対応してもいいんじゃない?


仕事もね。



余談だけど・・・Sさんはそのうち自分にしっぺ返しがくるでしょう。って思うのは私だけ?

Sさんの言うことの方が正論だよ!っていう人ももちろんいるんでしょうけどね(笑)





ぽちっと応援お願いします→にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ
にほんブログ村


この記事へのコメント

楽天リーベイツおすすめ記事👉SHEINを利用するなら楽天リーベイツ経由がお得!楽天ポイントがどれくらいたまる?
リーベイツお友達紹介キャンペーン
いつものショッピングでポイントがダブルで貯まる!ポイ活ならモッピー

人気記事