ニュースソースはこちら ⇒ GWは「キャリーバッグ」衝突事故に要注意…どんな法的責任があるの?
これね。
ホントに迷惑なのよね~
あたしの経験ですが・・・
数年前の出来事ですが、八王子駅の構内で下りのエスカレーターに乗っていたところ、後ろからガラガラ~っと音がしたと思ったら、キャリーケースが落ちてきました。
あたしは、もちろん前を向移転登記エスカレータに乗っていたので後ろは見ていません。
落ちてきたキャリーケースは、あたしの足に当たり危うくエスカレーターを転げ落ちそうになったのですが、その時はまだ若かった(笑)手すりにつかまって、落ちる体を支えることが出来たんですね。
何事だ??と思って振り返れば、足元にはキャリーケース。
その持ち主と思われる若い女性は、数段上にいましたがびっくりして声も出なかったよう。
あたしだってビックリですよ。
でもね・・・さらにビックリだったのが、その彼女は何も言わずにキャリーバッグを持って立ち去ったこと。
あたしは、エスカレーターを転げ落ちそうになった恐怖で、一瞬頭が真っ白で何も言えなかった・・・
数分経って、落ち着いてから非常に腹が立ってきて、もしあたしじゃなくてもっと年配の人だったら、転げ落ちてたかもしれないじゃん!と怒り心頭。
でも、すでにその彼女は現場を立ち去っているため見つけることもできませんでしたけどね。
電車などの公共機関を利用する方は、キャリーバッグを後ろに引いて歩いていいる人に、少なからず迷惑を被っているのでは?
人ごみの中では、自分の横や前で押してもらいものです。
スポンサーリンク
swe*****
キャリーバッグは時には凶器となる。
以前、空港でキャリーバッグをエスカレーターに乗せてバランスを崩し、片足でどうにかキャリーバッグが転げ落ちるのを防げました。
自分がケガをするのは良いけれど、他人まで巻き込んだら大事だと思い必死でキャリーバッグを止めました。
私はその後上に着いた時点で倒れ込んでしまい、他の人から大丈夫ですかと声をかけて貰いましたが、もしバッグが下に転げ落ちて人をケガさせたらと思うとゾッとしました。
こういう経験があるので、エスカレーターは避け、エレベータに乗るようにしています。
皆さん、キャリーバッグを持っている時はできるだけエレベーターを利用しましょう。
↑ほんと、その通りです!って思いますよ。
ザリ**
先日出先の乗り換え駅で、エスカレーターの1番上からキャリーバッグが物凄い勢いで一番下にいた自分に直撃。
1番でかいサイズの満載になったキャリーバッグがです。
幸い打撲で済みましたが、1ヶ月経っても当たった場所が痛いです。
駅員は手際よく記録を取り、最悪民事になる旨を両者に説明した後、病院まで手配してくれました。
相手が事故直後から真摯に対応して下さったので示談で済ませましたが、加害者の出方次第では警察を呼んで裁判へ持ち込んでいたと思います。
誰でも加害者になりうるから、明日は我が身、気をつけなくてはならないと肝に銘じました。
↑同じような経験をしている方が多いのに驚きです。それだけ、キャリーバッグの事故が多いということですね。
これだけ事故が多いのに、大ごとになっていないからキャリーバッグの扱いについて注意喚起がなされないんでしょうかね?

にほんブログ村
この記事へのコメント